茶道:季節限定のお点前

知識(茶道) 茶道

1月

包茶碗(つつみちゃわん)
>お湯を入れてあらかじめ温めておく、お茶巾の扱いが異なる(ウサギの耳の状態でお茶碗にセットする)

2月

3月

・釣り釜
 >ゆらゆらゆれる感じが春の風みたいで風情を感じるから

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

・中置のお点前

10月は侘びの月。
11月はお茶のお正月であり、今年初めての新茶が出る。10月までは去年に摘まれたお茶を使う最後の月であり、最後を惜しむ雰囲気がある。
そのため、お花は二度咲きしたものや、お茶碗は金継ぎしたものなど、まっさらな雰囲気ではなく、古めかしさを惜しむ月になる。
・限定の棚:五行棚

11月

・炉開き
・口切り(抹茶のツボの蓋を開ける)

12月