個性の【多神教】と包含する【一神教】

宗教

サピエンス全史に、
『フィクションを信じることによって、我々ホモサピエンスは進化した』とあります。

フィクションを信じるとは、『ないものを信じる』ということです。
貨幣であれ、国家であれ宗教であれ、人類はないものを信じています。紙切れである貨幣には価値があると皆さん信じていますよね?そのように人類全体の共通認識を持つことで、ほかのホモ属を淘汰してきました。

ホモ属と言われてもピンとこないかもしれません。
例えば犬なら、プードルやダックスフントなど種類があります。では、人間はどうでしょうか?実は、我々人間はホモ・サピエンスと呼ばれ、ホモ属は現在我々のみです。

それは、かつて存在したホモ属(ネアンデルタール、エレクトスなど)を、フィクションによって共通認識を持ち、大人数で連携することで勝ち残っていきました。

その中のフィクションでも、宗教という点を取り上げていきたいと思います。

スポンサードサーチ

多神教と一神教

宗教というと、多神教と一神教を聞いたことがあると思います。
ざっとまとめると、

  • 多神教:たくさんいて個性を持つ
  • 一神教:多神教の神々を包含する

ということです。

多神教はどう始まったか

多神教の始まりは、『村同士の争いに勝つため』でした。

かつて村の中では、アニミズムという『自然物に霊が宿っている信仰』がありました。
例えば村にある石を拝んだり、村にある大きな木に対して祈っていたわけです。

ですが、あることをきっかけにして、多神教の方が強く信じられるようになりました。
村同士の争いです。

今までは村の中で今日も平和に過ごせますように、ぐらいの願いでしたが、
『村の争いに勝てますように』となると、石や木に祈るだけでは弱そうですね。

ということで、『勝ちたい』という欲望から生まれたのが『戦の神』になるわけです。戦の神に限らず、火の神だったり水の神、愛の神など人の欲望に合わせてどんどん生まれます。

多神教はたくさんいて良い

このように、人間の強い欲望の中で生まれたのが多神教ですから、各地でいろんな種類の多神教が生まれます。
ギリシャ神話だったり、ローマ神話だったりです。しかし、多神教同士でぶつかることはありません。

もっとわかりやすい例でいうと、ひとそれぞれ違う漫画を好きになっていいという感覚に似てます。A君はワンピースが好きだけど、B君は鬼滅の刃が好き、という関係でしょうか。
つまり、多神教自体はそれぞれが干渉することは少なかったわけです。

多神教を包含する

『様々な多神教のてっぺんにいて、包含する最強の神』として、一神教が生まれるようになります。
今まで信じてきた『戦の神』や『愛の神』は、すべて一神教が包括するという考え方が広まります。それらが、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教ですね。

各々は、多神教ほど仲良くできません。一神教が多神教を認めることはできませんので、淘汰する必要があります。特にキリスト教は、ローマで国教になったため、信者の数が多く、さまざまな多神教を廃してきた歴史があります。

また、同じ一神教でも、ユダヤ教はキリスト教を良くは思っていないし、キリスト教はイスラム教を良く思っていません。
くわしくは、ズバリ一言でまとめたい【ユダヤ教】【キリスト教】【イスラム教】を参考にしてください。

まとめ

  • アニミズム:自然物への信仰からはじまる
  • 多神教:村同士の争いから、より具体的になる
  • 一神教:多神教の個性を包含するかたちで生まれる、多神教を淘汰