【お稽古:2022/5/28 17回目】

お稽古

前回のお稽古はこちら:【16回目】
12:30~16:30ごろ?
先生を入れて3人でお稽古

スポンサードサーチ

内容

風炉の平点前、薄茶と濃茶

棚は平悠棚(へいゆうだな)

学んだこと

・かざりのお点前は、初期位置でわかる。
(水指の塗蓋に、茶巾と茶筅、水指の前に茶碗、茶碗の中に茶入れ)
そして、何のかざりのお点前かは、席入りのときに床に飾ってある道具(茶筅、茶碗、茶杓、茶入れ)

・柄杓と蓋置の飾り方は、入り飾り、縦かざりと二種類あるが、濃茶と薄茶で被らなければどちらでもいい。
ただ、濃茶の際は棗を飾ることが普通?なので、その場合は縦かざりをした方がバランスがいい。
・入り飾り
 ・柄杓は合が棚の上辺左から1/3、節が下辺の右から1/4の位置、
 ・蓋置は棚の左下から蓋置高さ分だけ左上に行った位置
・縦かざり
 ・柄杓は棚の左側から1/4行ったところ
 ・蓋置は下の段で、(たぶん)左下から蓋置の高さ分だけ左上の位置

課題

・濃茶のおいしい練り方。。。めっちゃ失敗した
抹茶の量が多すぎたのと、練り具合が足りんかった

感想