【お稽古:2023/7/14 35回目】
前回のお稽古はこちら:【34回目】
16:30~19:30ごろ
スポンサードサーチ
内容
習ったこととか↓
●風炉の手前
・平の炭手前
・白い灰は藤灰(ふじはい)といい、水の気があるそう
・炭斗のとりは、昔これで測り売りをしていたから
・長緒で名水点て(濃茶)
・鶴瓶(水指:井戸の水を汲むもの)+御幣を巻いたもの
(鶴瓶のみの場合、最後に水を次がない(鶴瓶は水を汲むものだから))
・入れ子点て(薄茶)
・茶巾の取り方。。。ムズイ
●濃茶
茶入れ:忘れた
お茶:式部の昔
お詰め:北川半兵衛
●薄茶
お棗:夕顔蒔絵 宗哲
見学
・大蓋
・葉蓋(はぶた)+洗い茶巾
お菓子
・栄山堂:朝露
かわいいお菓子だった
掛け軸
習ったこと
・鶴瓶(水指:井戸の水を汲むもの)+御幣を巻いたもの
・鶴瓶のみの場合、最後に水を次がず、持って帰る
・洗い茶巾は水の音で、涼しさを表現するようにお点前する
・大蓋はたっぷりの水を見せて、涼しさを出す。
課題
・入れ子点ての茶巾の取り方ムズイ~
・次は自分も飲むやつかな~
次は袱紗包みかな~
この時期特有のお点前があって、まぁまぁ楽しい